世界とつながる独学多言語ブログ|ピアーズジャパン

PEERS JAPAN

ビジネス書紹介

木下紫乃さん(昼スナックママ)が教える中高年世代のキャリアの作り方

投稿日:

目次

木下紫乃さん(昼スナックママ)は現在、中高年(40代、50代)のキャリアコーチングをしながら週1回、昼だけ営業する「スナックひきだし」を開店、プライベートにおいては3度の結婚などなど人生経験豊富なキャリアウーマン。リクルート出身者は起業される方が多いですが、木下紫乃さんもその一人です。

 

そんな木下紫乃さんの著書がこちら。本の世界にいながらもリアルに木下紫乃さんがスナックのカウンターに立っていて、直にアドバイスしてくれているような、まさにスナックのママという雰囲気が伝わってきます。そして、木下紫乃さんが悩んでいる中高年の背中をそっと押してくれる内容(いや、背中をバチンと叩かれるような感じか笑)なので、背中を押されたい中高年の方々は必読です。

 

 

『昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気』

2020年11月24日 初版第1刷発行

著者 木下紫乃

発行者 南浦淳之

発行 日経BP

 

 

本書は中高年が今悩んでいるであろう今後のキャリアのことについての考え方がわかりやすく書かれており、実例も紹介されています。自分と重ね合わせて今後の生き方を考えるのも良しですが、本書のタイトル通り、本書を読めば「やりたくないことをやめる勇気」を与えられますから、例えば今まで惰性で仕事をしてきた人は仕事をやめる決心がつきます。

 

その後の人生を変えられるかどうかは自分次第ですが、やりたくないことをやめることが正解、というよりは、やりたくないことをやめて、その選択が正解であったとなるよう努めることが大事です。そのためには、まずは「やりたくないことをやめる勇気」が必要なわけで、この勇気を与えてくれるのが木下紫乃さんになります。

 

本書を読んだ率直な感想としては、木下紫乃さんが私の性格と似ていて共感したのと、親近感、臨場感があって読みやすく、内容自体は即実践したくなるものばかりであるということ。今回も3つに絞ってお伝えしたい内容を取り上げますが、サラリーマンを続けるにせよ好きなことで起業するにせよ、役立つ内容が盛りだくさんなのでおすすめです。

 

 

「専門性がない=速習力がある」と言い換える

まず興味を持つことと言えば、木下紫乃さん(紫乃ママ)ってどんな人なの?どんなことをしてきた人なの?という部分かと思います。本書に「木下紫乃さん(紫乃ママ)が誕生するまで」が書かれていますが、この内容が大変興味深かったのでその中から一つご紹介しますね。木下紫乃さんの人生を変えたといっても過言ではない、ある方との出会いのお話です。

 

木下紫乃さんは36歳まで転職を繰り返し、これといった専門性もない女性でした。ある時、転職サービスに申し込み、ある転職エージェントに出会います。今まで一貫性のない仕事をやってきて、仕事は続けられそうならなんでもよかったという木下紫乃さんは転職エージェントの女性からこんなことを言われたそうです。

 

 

「これだけ一貫性なく色々なことをやってこられたということは、新しいところに行っても仕事をすぐに学ぶ能力があるということ。あなたの売りは「速習力」、quick learnerで行きましょう。」

 

 

その後、未経験だった企業研修の設計をする会社に入社し、10年間勤務後起業という流れになるのですが、転職エージェントの女性に可能性を引き出してもらったことで生き方の方向性を変えたということでした。ここでお伝えしたいことは、転職エージェントに相談しよう、ということではなく、「自分にはこれといった武器、専門性がない」と思っている人でも木下紫乃さんのように「速習力」はあるんじゃない?ということです。

 

「自分にはこれといった武器、専門性がない」と思っている中高年の方々って結構多いと思います。私も中高年であり、転職経験も何社かあるのでよくわかります。社会経験が長くても、1社に長年勤めていたり、特殊な業種を選んでしまうとその会社でしか使えないスキルのみが蓄積され、自主的に他のスキル習得でもしていかない限り、「自分の専門って?」となります。

 

でも、言い方を変えれば1つの仕事を根気よくやり続ける力がある、という捉え方もできるし、木下紫乃さんのように一貫性のないことをやり続けたとしても、「どんな仕事、環境でも順応できる能力がある」と捉えることもできる。

 

仕事における自身のキャリアにおいて、専門性がない、一貫性がないという人でも「あー、速習力はあるかもしれない」と思うなら、今後はそれを強みに活動してみてはいかがでしょうか。もちろん、転職エージェントのような客観的に自分を見てくれる人にお願いするのもありですが、あまり聞き慣れないこの「速習力」という言葉は強みとして使えそうですね。

 

「3つの場」を作る

木下紫乃さんは「3つの場」があると人生のバランスが良いとおっしゃっています。具体的には「多様な「私」を発掘するために必要な3つの場所」ということで以下になります。

 

1、すぐにお金になる場(ライスワークの場)

2、興味があることをやる場(ライフワークの場)

3、自分がやりたいことをやる場(ライクワークの場)

 

それぞれどのような内容になるのか図にまとめました。(本書P137,P140参照)

 

  ライスワークの場 ライフワークの場 ライクワークの場
どんな場?

・すぐにお金になる場  

・定期収入を得る場

・すぐにお金にならないけどいつかお金になるかもという場

・自分が学びたいことや得意なことを生かせそうな場

・お金にならなくてもやり続けたいことをやる場

・好きなこと、好きな人で集まる場

例は? 勤務先など ボランティア、人の手伝いなど 趣味のコミュニティなど
「ありがとう」ベースで考えると? 「ありがとう」を言われることは少ない(給料で還元) 「ありがとう」と言われることが多い 「ありがとう」を言うことが多い
位置付けは? 本業 副業 趣味

 

木下紫乃さんのお話では、この3つの場は「ありがとう」ベースで考えるとわかりやすいそうです(黄枠箇所)。この3つの場があればたしかに人生のバランスが取れていると思いますし、より充実した人生を送れますよね。ただ、この3つの場が揃っている人ってそんなに多くないと思いますがいかがでしょう。

 

本業と趣味だけとか、本業と副業で趣味がない(やっている時間がない)とか、本業だけでいっぱいいっぱいとか。私の場合、この3つの場をバランスよく作ることがまず目標です。ライクワークの場に至ってはビジネス書紹介も最近本業の忙しさでできていませんでしたし、バスケや散策もできていない。ライフワークの場は現在構築中といったところでしょうか。

 

中高年であってもまだまだ間に合います。あなたも是非、この3つの場をバランスよく作って、より充実した人生を送ってくださいね。

 

「主催者側」に立つ

最後は木下紫乃さんが「紫乃ママ」として「カウンターの中(主催者)」に立っているように、あなたも「カウンターの中に入りましょう」ということです。本書では、紫乃ママ的「ニューノーマル」論として4つのニューノーマルが書かれていますが、そのうちの1つをご紹介しますね。残りの3つは本書を読んでください(笑)

 

木下紫乃さんはこう問いかけます。

 

「いつまでお金を払って学び続けるんですか?」

 

この問いかけにドキッとした人もいるのでは?いつまでもインプットばかりして学んだことを蓄え続けていないで、ギブしなさい!カウンターの外(参加者)にばかりいないで、さっさとカウンターの中(主催者)にも回りなさい!と怒っているわけです。(すみません、、紫乃ママは怒ってはいないです。。)

 

でも、「ギブすることが結果的に自分が得することになる」と紫乃ママがおっしゃっているわけですから、自身で学んだこと、人から学んだことが誰かの役に立つと思うのであれば、ぜひカウンターの中に入ってみてはいかがでしょうか。あとはやるかやらないか決めるだけ。中に入るか、外にずっといるかで人生が大きく変わります。

 

 

 以上、木下紫乃さんの著書『昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気』のご紹介でした。良い意味で昭和な感じ(笑)、お酒の臭いが漂ってくる感じ(笑)、いかにも中高年が集まりそうな感じ(笑)が本から滲み出てくるような、そんな1冊です。一言だけ、本の表紙はもうちょっとなんとかならなかったのかなって感じです(笑)。

 

昼スナックママであれば、もっと目立つデザインにしても良かったのでは?なんて思いましたが、これはこれで狙いなのかな。あまりにもシンプルでやっぱり昭和な感じが。。気になる方はぜひデザインも見てみてくださいね!

 

 

-ビジネス書紹介
-, ,

Copyright© PEERS JAPAN , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.